参院選公約に「国民の声」反映=4月からタウンミーティング-民主(時事通信)
民主党は25日、参院選のマニフェスト(政権公約)策定に向けた企画委員会の第2回会合を党本部で開き、4月から全国各地でタウンミーティングを行い、公約づくりに国民の声を反映させていく方針を決めた。
また、公約に盛り込む政策を議論するため設置する三つの研究会の担当分野や役員メンバーも決めた。来週中に各研究会の初会合を開く。
新たに設置するのは、社会保障や教育政策を担当する「国民生活」、経済対策や公共事業担当の「成長・地域戦略」、地方分権や行政改革担当の「地域主権・規制改革」の3研究会。
5月10日までに研究会が企画委に具体策を提案。これに基づき企画委が素案をまとめ、最終的には企画委の親会議に当たる「政権公約会議」で5月中に公約を決定する。
【関連ニュース】
・ 「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・ なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
・ 自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・ 鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
・ 民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤
・ 鳩山内閣支持率30%に急落 危険水域に接近(産経新聞)
・ <社民>班目氏含め国会同意人事案に同意へ 常任幹事会決定(毎日新聞)
・ 券売機の釣り銭補充、100円と10円取り違え(読売新聞)
・ <無人偵察機>実物大模型を日本初公開 東京・大田の展示場(毎日新聞)
・ <名古屋大学病院>承認受けず臨床試験 幹細胞使い(毎日新聞)
また、公約に盛り込む政策を議論するため設置する三つの研究会の担当分野や役員メンバーも決めた。来週中に各研究会の初会合を開く。
新たに設置するのは、社会保障や教育政策を担当する「国民生活」、経済対策や公共事業担当の「成長・地域戦略」、地方分権や行政改革担当の「地域主権・規制改革」の3研究会。
5月10日までに研究会が企画委に具体策を提案。これに基づき企画委が素案をまとめ、最終的には企画委の親会議に当たる「政権公約会議」で5月中に公約を決定する。
【関連ニュース】
・ 「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・ なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
・ 自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・ 鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
・ 民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤
・ 鳩山内閣支持率30%に急落 危険水域に接近(産経新聞)
・ <社民>班目氏含め国会同意人事案に同意へ 常任幹事会決定(毎日新聞)
・ 券売機の釣り銭補充、100円と10円取り違え(読売新聞)
・ <無人偵察機>実物大模型を日本初公開 東京・大田の展示場(毎日新聞)
・ <名古屋大学病院>承認受けず臨床試験 幹細胞使い(毎日新聞)
スポンサーサイト