fc2ブログ

「生活再建まっしぐら」=社民キャッチフレーズ(時事通信)

 社民党は10日の常任幹事会で、参院選では「生活再建まっしぐら」とのキャッチフレーズを掲げることを決めた。福島瑞穂党首は党本部で記者団に「政権交代しても国民は生活再建を実感していない。米軍普天間飛行場移設問題と同様、生活再建の方でもぶれずに頑張る党の姿勢をアピールしたい」と語った。 

最後は燃え尽きる… けなげ「はやぶさ君」に共感広がる(産経新聞)
参院選日程「一日も早く決めて」…選管が悲鳴(読売新聞)
“進化”する大麻の栽培技術 広がる「自己完結型」(産経新聞)
13日に腰痛予防の無料セミナー―聖カタリナ大(医療介護CBニュース)
振興銀・木村前会長らから任意聴取 検査妨害事件で警視庁(産経新聞)
スポンサーサイト



元署幹部らの実刑確定へ 明石歩道橋事故(産経新聞)

 兵庫県明石市の歩道橋で平成13年、花火大会の見物客が転倒して11人が死亡するなどした事故で、業務上過失致死傷罪に問われた元県警明石署地域官、金沢常夫(60)と元警備会社支社長、新田敬一郎(68)両被告の上告審で、最高裁第1小法廷(横田尤孝裁判長)は、両被告側の上告を棄却する決定をした。

 ともに禁固2年6月の実刑とした1、2審判決が確定する。決定は5月31日付。

 同小法廷は「雑踏事故の発生を容易に予想でき、未然に防ぐべき業務上の注意義務があった」と指摘。「事故はないと軽信し、注意義務を怠って措置を講じずに放置したことで、事故を発生させて多数の死傷者を出しており、業務上過失致死罪が成立する」との判断を示した。

 事故をめぐっては、神戸地検が不起訴としていた同署の元副署長(63)について、遺族の審査申し立てを受けた神戸検察審査会が起訴議決し、今年4月、同罪で全国で初めて強制起訴された。

【関連記事】
地検が指定弁護士の意見書依頼の費用認めず 明石歩道橋事故
検審新制度も1年 起訴に民意反映
次席検事「必要な協力を行う」 明石歩道橋事故で元副署長を強制起訴
検察官役弁護士「有罪を確信」 明石歩道橋事故で元副署長強制起訴
明石歩道橋事故 強制起訴へ異例の紆余曲折、JR脱線の議決も影響か
「はやぶさ」帰還へ

小沢氏、残る起訴の可能性(産経新聞)
<訃報>石井裕正さん72歳=慶応大名誉教授(毎日新聞)
<震度速報>気象庁から速報されず(毎日新聞)
菅新首相が初会見、「人事すべては全くの白紙」(読売新聞)
閣僚が一斉に鳩山擁護 「職務貫徹を」「全力で支える」(産経新聞)

<口蹄疫>「スピード感が大事」鳩山首相、赤松農相らに指示(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相は22日、宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が拡大している問題で、赤松広隆農相と、現地対策本部に派遣している小川勝也首相補佐官らと首相公邸で協議した。赤松氏は同日始まった家畜へのワクチン接種までの経過などを報告。首相はエース級種牛にも感染の疑いが出たことに懸念を示し、「スピード感が大事。県や地元の皆さんと協力してしっかり仕事を進めてほしい」と指示した。

 これに先立ち、首相は札幌市の民主党北海道連パーティー向けのテレビ中継のあいさつで、口蹄疫対策について「人間の英知と努力でウイルスに勝たないといけない。撲滅のために戦い、精いっぱいこの問題を解消していく」と語った。【笈田直樹】

【関連ニュース】
口蹄疫:「殺処分奨励金」評価全額支払い方針 農相が表明
口蹄疫:宮崎発着の航空券変更など手数料取らず 全日空
口蹄疫:新たに5市町9農家で疑い 宮崎
口蹄疫:ワクチンの接種開始 家畜20万頭を対象に
口蹄疫:感染疑いのスーパー種牛の「忠富士」 殺処分に

<参院選>過半数割れなら首相退陣も 渡部恒三氏(毎日新聞)
陛下、恒例のお田植え(産経新聞)
<鳩山首相>「国の出先廃止」各閣僚に指示(毎日新聞)
<メダカ>卵巣に生殖幹細胞 基礎生物研が発見(毎日新聞)
首相、訓練区域や防空識別圏返還に全力(産経新聞)

目白シンラート 夕闇に浮かぶ特設舞台で芸術を堪能(毎日新聞)

 新緑の森にかがり火が揺れる野外の特設舞台で、自然との共生をテーマに舞踊や能、クラシック音楽を繰り広げる「目白シンラート2010~椿山篝火(かがり)舞台」(藤田観光主催、毎日新聞社共催、クラブ・コンシェルジュ協賛)が6日、東京都文京区関口の椿山荘であり、夕闇に浮かぶ舞台を観客らは静かに見入った。

 3夜にわたる舞台は5日に始まり、舞踊の市川春猿さんによる「鐘ケ岬」に続いて6日は、桜間右陣さんの能「杜若(かきつばた)」と野村萬斎さんの狂言「棒縛(ぼうしばり)」が演じられた。

 7日は川井郁子さんによる「新緑のバイオリンコンサート」がある。【望月一夫】

【関連ニュース】
ベルリンフィル:指揮者の佐渡裕さん客演へ
日本記者クラブ賞:本紙・梅津記者に 音楽担当の受賞は初
小澤征爾さん:8月の長野・松本公演も降板
訃報:横山勝也さん75歳=尺八奏者、東京音楽大名誉教授
バイオリン:土岐祐奈さんが優勝 ノボシビルスク国際コン

<御殿場女性遺体>元夫が殺害認める供述(毎日新聞)
谷選手、参院選出馬を表明「五輪で金も目指す」(読売新聞)
<郵便不正事件>「凜の会」で控訴…大阪地検(毎日新聞)
大阪ブドウもう一度 大阪・羽曳野・駒ケ谷地区 復権へ耕作放棄地を再生(産経新聞)
0~5歳児の子育てリーフレットを作成(産経新聞)

「悲しみ癒えず」「事件解決を」=島根女子大生遺棄、半年で両親(時事通信)

 島根県立大1年平岡都さん(19)の遺体の一部が広島県北広島町の山で見つかった事件で、香川県坂出市に住む両親が22日、島根県警を通じ、行方不明から半年を前に「今は早く事件が解決されることを望むばかりです」とつづったメッセージを公表した。
 両親はこの中で「留学、動物保護、ボランティア活動など海外への夢と将来を奪われた都の悔しさとともに、なぜ、どうして、そんな思いばかりがこみ上げ、悲しみが癒えることはありません」と心の内を明かした。
 半年が過ぎようとする中で「多くの方から情報をお寄せいただいていると聞き、心から感謝しています」と記した。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕動物の赤ちゃん
二条城にアライグマ出没か=国宝や重文につめ跡50カ所
ケージ内でテン捕獲=トキ襲撃、同一かは不明
逆流防ぎ、エネルギー効率生産=細胞内の酵素、新薬に応用も
火葬せず、ペット以外の骨渡す?=犬死骸投棄、詐欺でも捜査

山崎さん無事帰還 「重力の強さ感じた」 完璧任務、夫「誇り」(産経新聞)
龍馬ら志士の書100点 茨城・守谷で企画展(産経新聞)
アカウミガメ 産卵期前に清掃活動…愛知・表浜海岸(毎日新聞)
日米、初の共同治験 医療機器承認遅れ解消狙う(産経新聞)
赤いシャボン玉を公開=長女の夢、山崎さんが宇宙で(時事通信)
プロフィール

ミスターのぶよしこはま

Author:ミスターのぶよしこはま
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード